



蓄電池は経済メリットがないけど買うの?
本当に必要?

確かに、FIT期間終了後は売電価格が7円になるし、電気代は今後上がり続けると言われているけど蓄電池の本体価格が高額だから、経済的メリットを考えているならおススメはしないよ!蓄電池は日々の電気代の節約よりも、停電対策として導入することをおススメするよ


設置するなら太陽光は絶対に必要だよ!

自然災害が多くなってきてるし、もしもの為に家に太陽光発電はないけど、蓄電池を導入しようかな?
蓄電池は太陽光設備との相性が抜群なんだ!蓄電池単体での導入も可能だけど、あまり効果がないから、まずは太陽光の設備を導入することをおススメするよ!


どうしても必要なら容量は?

停電に備えるなら容量の多い蓄電池を導入したほうが安心できるのかな?
蓄電池の容量は多ければ、よりたくさんの電気を貯められるから安心できそうだけど、それぞれの家庭に合った容量を選ばないと、電気の無駄になることもあるんだよ!


相見積もりは絶対!

見積もりは複数の業者から取った方がいいのかな?
見積もりは必ず数社から取って、満足のいく業者を選んで導入しよう!






パナソニック 創蓄連携システム

パナソニック
創蓄連携システム
容量 | 5.6kWh 11.2kWh(2台) |
蓄電池の入出力 | 5.6kWh:2.0kWh 11.2kWh:3.0kWh |
寿命 | 10000サイクル(約27年) |
機器保証 | 蓄電ユニット: 10年間(有償15年) パワーステーション: 15年間 トランスユニット: 15年間 |
寸法 幅×高さ×奥行 | 蓄電ユニット: W450×H600×D156 パワーステーション: W480×H610×D230 トランスユニット: W549×H470×D195 |
本体質量 | 蓄電ユニット: 60㎏ パワーステーション: 68㎏ トランスユニット: 28㎏ |
・蓄電容量のバリエーションが豊富
・室内、屋外どちらでも設置可能
・トランスユニット増設で200V家電対応(エコキュート可)
暮らしや設備に合わせて蓄電池の容量が選択可能
蓄電池を複数台組み合わせることにより、最大33.6kWhを実現。2世帯住宅や店舗までもバックアップが可能です。
トランスユニット増設で200V対応
通常は100Vの家電しか対応できませんが、トランスユニットを増設することにより、エコキュートやIHなど200V家電も使用できるようになります
オムロン フレキシブル蓄電池

オムロン
フレキシブル蓄電池
容量 | 6.5kWh 9.8kWh |
蓄電池の入出力 | 2.0kw |
寿命 | 8000サイクル(約22年) |
機器保証 | 納品から10年間 |
寸法 幅×高さ×奥行 | 6.5kWh:W452×H656×D120 9.8kWh:W452×H542×D226 |
本体質量 | 6.5kWh:52㎏ 9.8kWh:78㎏ |
・コンパクト
・特定負荷型
・200V使用不可
世界最小 最軽量なので置き場に困らない
通常蓄電池を導入する時は設置スペースが必要ですが、フレキシブル蓄電池では最小・最軽量なので室内や壁掛け設置が可能です。
特定負荷型の為、停電時に電気を使いすぎない
1部屋のみしか電気を使えないので、停電時に電気を使いすぎる心配がありません。電気・冷蔵庫・携帯電話の充電・テレビなど最小限の家電が使えればいいという方にオススメです。
蓄電池スマートPV プラス

長州産業
スマートPVプラス蓄電池 仕様
容量 | 7.04kWh 14.08kWh(2台) |
蓄電池の入出力 | 5.5kw |
寿命 | 12000サイクル(約33年) |
機器保証 | 納品から15年間 |
寸法 幅×高さ×奥行 | W580×H1070×D370 |
本体質量 | 130㎏ |
・長寿命
・全負荷型ハイブリッド
・200V家電対応(エコキュート可)
・1台増設可
ハイブリッド型蓄電池で、1台増設可能
長州産業のスマートPVプラスは、全負荷型ハイブリッドシステムで、出力電力が5.5kwなので停電時でも家中をバックアップします。さらに、1台増設可能なので、大容量蓄電池にカスタムできます。
音声案内とスマートフォン操作が可能
音声で停電発生や蓄電池の残量などを案内してくれます。スマートフォンやタブレットから、発電情報や消費電力などをモニタリングできます
蓄電池アイビス7

田淵電機
アイビス7ハイブリッド蓄電池 仕様
容量 | 7.04kWh 14.08kWh(2台) |
蓄電池の入出力 | 5.5kw |
寿命 | 12000サイクル(約33年) |
機器保証 | 納品から15年間 |
寸法 幅×高さ×奥行 | W580×H1070×D370 |
本体質量 | 130㎏ |
・長寿命
・全負荷型ハイブリッド
・200V家電対応(エコキュート可)
・1台増設可
長寿命で経済メリット〇
リチウムイオン電池の寿命は6000~12000サイクルです 12000サイクルのアイビス7は費用対効果が高い蓄電池といえます
スマートモードで1日2サイクル
一般的な蓄電池は1日1サイクルの稼働ですが、アイビス7は「2サイクル」できるので 使用電力量に応じて大容量の蓄電池と同等の稼働を実現します
最大出力が5.5kwで快適
一般的な蓄電池の入出力は3kw程度ですが、アイビス7は5.5kwなので 停電時でも多くの家電を同時に使用できます 充電スピードも速いので、長期の停電でも安心です
増設で大容量の蓄電池が可能
1台設置後に増設が可能です 家族が増えたり、ライフスタイルの変化にも後から対応できます